HOMECONSEPTWORKSMEDIA

CORPORATE INSPECTINQUIRY


2016年10月01日

獅子舞

こんにちは、広報担当のおりぽむです(/・ω・)/

今日はこの地区の秋祭りの獅子舞が来て頂きました!

獅子舞自体は初めてではないのですが
近くで見るのは初めてでしたU。・ェ・。U

2016100102.jpg

20161001.jpg

2016100103.jpg

間近で見ると迫力がありますね...!

香川県は、全国でも獅子舞の盛んなところで、
神社の祭礼に使われる獅子頭の発祥は、応神天皇の頃に中国から渡来し
奈良時代の伎楽面(ぎがくめん)に由来すると言われています。
天下泰平・五穀豊穣などを願った獅子舞だそうです!

ここまで読んでいただきありがとうございます💕
ではまた次の更新でお会いしましょう(*'ω'*)
posted by あみ at 11:02| Comment(0) | 日 記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月10日

セルロースファイバー(断熱材)の効果

こんにちは、広報担当のおりぽむです(/・ω・)/

今日はお客様のM様とセルロースファイバー(断熱材)の体験に
徳島の株式会社メイボックジャパンさんに訪問しました。

20160810.jpg

2016081002.jpg

2016081003.jpg

2016081004.jpg

断熱材の効果はとても凄く、広い部屋でも
エアコンのききが良く、快適でした✨

合わせて、和室に使用する銘木の
ショールームも見学しに行きました!
床柱や欄間など、色々な商品があり
初めて見るものが多く、新鮮でした!

ここまで読んでいただきありがとうございます💕
ではまた次の更新でお会いしましょう(*'ω'*)
posted by あみ at 17:05| Comment(0) | 日 記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月01日

釣り大会と慰労会

こんにちは、広報担当のおりぽむです(/・ω・)/
土曜日に釣り大会と慰労会をしました!

第一回 蓮井興業杯 釣り大会では
大物賞・大漁賞・ボウズ賞など
色々な賞を用意して開催しました!
暑い中約1時間半、お疲れさまでした!

IMGP0462.JPG

IMGP0448.JPG

IMGP0456.JPG

IMGP0450.JPG

「大物賞」と「大漁賞」は松下さんでした!おめでとうございます✨
「大物賞」がトロフィーで、「大漁賞」が鯛の置物です🐟

IMGP0466.JPG

IMGP0467.JPG

そして「ボウズ賞」はなんと、社長でした。゚(ノωヽ。)゚。
うまい棒3本詰め合わせです...!

IMGP0468.JPG

特別賞の「がんばったで賞」は今回の船釣りで、船を出してくれた高木さんです🎶

IMGP0469.JPG

皆さんおめでとうございました!


慰労会ではビアガーデンに行ってきました(*´。・ω・。`*)

IMGP0465.JPG

IMGP0464.JPG

IMGP0477.JPG

IMGP0471.JPG

IMGP0486.JPG

美味しいお酒と料理を食べて、腕相撲で盛り上がって
とても賑やかで楽しかったです(*´ω`*)

ここまで読んでいただきありがとうございます💕
ではまた次の更新でお会いしましょう(*'ω'*)
posted by あみ at 14:07| Comment(0) | 日 記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月29日

新 商 品 説 明 会

こんにちは、広報担当のおりぽむです(/・ω・)/

今日はTOTOさんの新商品説明会に
行ってきました!

2016062901.jpg

今回の商品説明は8月に発売する
新しいシステムキッチンについて主に聞いてきました。
凹凸のないシンプルなデザインで
きれい除菌水が使用できるようになっております✨

きれい除菌水は、まな板・包丁・布巾などを
洗うのに便利だそうです!

2016062902.jpg

2016062903.jpg

上の写真が従来の形で、下の写真が新商品となっております!
女性目線で製作をしたそうです。
蛇口の形や、分厚さが違うのがわかりますね(*´▽`*)

きれい除菌水のおかげで、排水溝の嫌な臭いや
ぬめりも抑えられるそうです!
すごく進歩しているなあと思いました...!

ここまで読んでいただきありがとうございます💕
ではまた次の更新でお会いしましょう(*'ω'*)
posted by あみ at 16:50| Comment(0) | 日 記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月27日

住 宅 の 基 本 @

こんにちは、広報担当のおりぽむです(/・ω・)/

今日は営業の方に【住宅基礎用語】を
教えてもらいました(=゚ω゚)ノ

今回はモジュール(半間)についてです!

モジュールとは、建築において設計する上で
基準となる基本寸法のことだそうです!

1寸が3.03cm、1尺が30.3cm
モジュール(半間)は910oでキュウヒャクトウ
と読むそうです...
ちなみに1間(いっけん)、半間(はんげん)と読むそうです。

" キュウヒャクトウ " と聞いた時、漢字にするとどうなるのかな?
と思い「トウってどんな漢字ですか?」と聞くと
トウは漢字ではなく、" 10" を" とう " と
呼ぶと返答がきて驚きました(゚д゚)!

■ 半間(910o)と1間(1,820o)がスタンダード
■ 基準になる間取りの柱と柱の間隔がモジュール(半間)
■ 家を建てるときは、まずモジュールを決める


ということを今日は学びました!

ちなみに2間飛ばしは1間が6尺なので
6尺×2、つまり1,820×2=3,640mm
になるのですが、数学が苦手な私は
3,640がぱっとでてこなかったです...(´・ω・`)

ここまで読んでいただきありがとうございます💕
ではまた次の更新でお会いしましょう(*'ω'*)
posted by あみ at 16:44| Comment(0) | 日 記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2016年10月01日

獅子舞

こんにちは、広報担当のおりぽむです(/・ω・)/

今日はこの地区の秋祭りの獅子舞が来て頂きました!

獅子舞自体は初めてではないのですが
近くで見るのは初めてでしたU。・ェ・。U

2016100102.jpg

20161001.jpg

2016100103.jpg

間近で見ると迫力がありますね...!

香川県は、全国でも獅子舞の盛んなところで、
神社の祭礼に使われる獅子頭の発祥は、応神天皇の頃に中国から渡来し
奈良時代の伎楽面(ぎがくめん)に由来すると言われています。
天下泰平・五穀豊穣などを願った獅子舞だそうです!

ここまで読んでいただきありがとうございます💕
ではまた次の更新でお会いしましょう(*'ω'*)
posted by あみ at 11:02 | Comment(0) | 日 記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2016年08月10日

セルロースファイバー(断熱材)の効果

こんにちは、広報担当のおりぽむです(/・ω・)/

今日はお客様のM様とセルロースファイバー(断熱材)の体験に
徳島の株式会社メイボックジャパンさんに訪問しました。

20160810.jpg

2016081002.jpg

2016081003.jpg

2016081004.jpg

断熱材の効果はとても凄く、広い部屋でも
エアコンのききが良く、快適でした✨

合わせて、和室に使用する銘木の
ショールームも見学しに行きました!
床柱や欄間など、色々な商品があり
初めて見るものが多く、新鮮でした!

ここまで読んでいただきありがとうございます💕
ではまた次の更新でお会いしましょう(*'ω'*)
posted by あみ at 17:05 | Comment(0) | 日 記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2016年08月01日

釣り大会と慰労会

こんにちは、広報担当のおりぽむです(/・ω・)/
土曜日に釣り大会と慰労会をしました!

第一回 蓮井興業杯 釣り大会では
大物賞・大漁賞・ボウズ賞など
色々な賞を用意して開催しました!
暑い中約1時間半、お疲れさまでした!

IMGP0462.JPG

IMGP0448.JPG

IMGP0456.JPG

IMGP0450.JPG

「大物賞」と「大漁賞」は松下さんでした!おめでとうございます✨
「大物賞」がトロフィーで、「大漁賞」が鯛の置物です🐟

IMGP0466.JPG

IMGP0467.JPG

そして「ボウズ賞」はなんと、社長でした。゚(ノωヽ。)゚。
うまい棒3本詰め合わせです...!

IMGP0468.JPG

特別賞の「がんばったで賞」は今回の船釣りで、船を出してくれた高木さんです🎶

IMGP0469.JPG

皆さんおめでとうございました!


慰労会ではビアガーデンに行ってきました(*´。・ω・。`*)

IMGP0465.JPG

IMGP0464.JPG

IMGP0477.JPG

IMGP0471.JPG

IMGP0486.JPG

美味しいお酒と料理を食べて、腕相撲で盛り上がって
とても賑やかで楽しかったです(*´ω`*)

ここまで読んでいただきありがとうございます💕
ではまた次の更新でお会いしましょう(*'ω'*)
posted by あみ at 14:07 | Comment(0) | 日 記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2016年06月29日

新 商 品 説 明 会

こんにちは、広報担当のおりぽむです(/・ω・)/

今日はTOTOさんの新商品説明会に
行ってきました!

2016062901.jpg

今回の商品説明は8月に発売する
新しいシステムキッチンについて主に聞いてきました。
凹凸のないシンプルなデザインで
きれい除菌水が使用できるようになっております✨

きれい除菌水は、まな板・包丁・布巾などを
洗うのに便利だそうです!

2016062902.jpg

2016062903.jpg

上の写真が従来の形で、下の写真が新商品となっております!
女性目線で製作をしたそうです。
蛇口の形や、分厚さが違うのがわかりますね(*´▽`*)

きれい除菌水のおかげで、排水溝の嫌な臭いや
ぬめりも抑えられるそうです!
すごく進歩しているなあと思いました...!

ここまで読んでいただきありがとうございます💕
ではまた次の更新でお会いしましょう(*'ω'*)
posted by あみ at 16:50 | Comment(0) | 日 記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2016年05月27日

住 宅 の 基 本 @

こんにちは、広報担当のおりぽむです(/・ω・)/

今日は営業の方に【住宅基礎用語】を
教えてもらいました(=゚ω゚)ノ

今回はモジュール(半間)についてです!

モジュールとは、建築において設計する上で
基準となる基本寸法のことだそうです!

1寸が3.03cm、1尺が30.3cm
モジュール(半間)は910oでキュウヒャクトウ
と読むそうです...
ちなみに1間(いっけん)、半間(はんげん)と読むそうです。

" キュウヒャクトウ " と聞いた時、漢字にするとどうなるのかな?
と思い「トウってどんな漢字ですか?」と聞くと
トウは漢字ではなく、" 10" を" とう " と
呼ぶと返答がきて驚きました(゚д゚)!

■ 半間(910o)と1間(1,820o)がスタンダード
■ 基準になる間取りの柱と柱の間隔がモジュール(半間)
■ 家を建てるときは、まずモジュールを決める


ということを今日は学びました!

ちなみに2間飛ばしは1間が6尺なので
6尺×2、つまり1,820×2=3,640mm
になるのですが、数学が苦手な私は
3,640がぱっとでてこなかったです...(´・ω・`)

ここまで読んでいただきありがとうございます💕
ではまた次の更新でお会いしましょう(*'ω'*)
posted by あみ at 16:44 | Comment(0) | 日 記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

▲TOP

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。

.recent-entry__thumbnail img { max-width: 100%; height: auto; } .recent-entry__thumnail img { max-width: 100%; height: auto; }