HOMECONSEPTWORKSMEDIA

CORPORATE INSPECTINQUIRY


2016年05月27日

住 宅 の 基 本 @

こんにちは、広報担当のおりぽむです(/・ω・)/

今日は営業の方に【住宅基礎用語】を
教えてもらいました(=゚ω゚)ノ

今回はモジュール(半間)についてです!

モジュールとは、建築において設計する上で
基準となる基本寸法のことだそうです!

1寸が3.03cm、1尺が30.3cm
モジュール(半間)は910oでキュウヒャクトウ
と読むそうです...
ちなみに1間(いっけん)、半間(はんげん)と読むそうです。

" キュウヒャクトウ " と聞いた時、漢字にするとどうなるのかな?
と思い「トウってどんな漢字ですか?」と聞くと
トウは漢字ではなく、" 10" を" とう " と
呼ぶと返答がきて驚きました(゚д゚)!

■ 半間(910o)と1間(1,820o)がスタンダード
■ 基準になる間取りの柱と柱の間隔がモジュール(半間)
■ 家を建てるときは、まずモジュールを決める


ということを今日は学びました!

ちなみに2間飛ばしは1間が6尺なので
6尺×2、つまり1,820×2=3,640mm
になるのですが、数学が苦手な私は
3,640がぱっとでてこなかったです...(´・ω・`)

ここまで読んでいただきありがとうございます💕
ではまた次の更新でお会いしましょう(*'ω'*)
posted by あみ at 16:44| Comment(0) | 日 記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
住 宅 の 基 本 @
2016年05月27日

住 宅 の 基 本 @

こんにちは、広報担当のおりぽむです(/・ω・)/

今日は営業の方に【住宅基礎用語】を
教えてもらいました(=゚ω゚)ノ

今回はモジュール(半間)についてです!

モジュールとは、建築において設計する上で
基準となる基本寸法のことだそうです!

1寸が3.03cm、1尺が30.3cm
モジュール(半間)は910oでキュウヒャクトウ
と読むそうです...
ちなみに1間(いっけん)、半間(はんげん)と読むそうです。

" キュウヒャクトウ " と聞いた時、漢字にするとどうなるのかな?
と思い「トウってどんな漢字ですか?」と聞くと
トウは漢字ではなく、" 10" を" とう " と
呼ぶと返答がきて驚きました(゚д゚)!

■ 半間(910o)と1間(1,820o)がスタンダード
■ 基準になる間取りの柱と柱の間隔がモジュール(半間)
■ 家を建てるときは、まずモジュールを決める


ということを今日は学びました!

ちなみに2間飛ばしは1間が6尺なので
6尺×2、つまり1,820×2=3,640mm
になるのですが、数学が苦手な私は
3,640がぱっとでてこなかったです...(´・ω・`)

ここまで読んでいただきありがとうございます💕
ではまた次の更新でお会いしましょう(*'ω'*)
posted by あみ at 16:44 | Comment(0) | 日 記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

▲TOP

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。

.recent-entry__thumbnail img { max-width: 100%; height: auto; } .recent-entry__thumnail img { max-width: 100%; height: auto; }